てぃーだブログ › 魔王けんちょんの御品書 › 極楽編 › 孫子の兵法【勝ちの形】

2011年02月23日

孫子の兵法【勝ちの形】

孫子の兵法【勝ちの形】
孫子の兵法【勝ちの形】 変な顔2です
ヒット商品を真似る会社は、いつまでたっても自らヒット商品を作る事はできない
なぜなら、その商品を作るに至るプロセスを知らないから

外見や作品や味をいくら真似ても、そこにいたる試行錯誤やコンセプトが理解できなければ
市場で生き残りを続けられるものではない

創業者利益は必ず発生する

そこに安んじるか
なお、次の開発に携わるか

市場を回り、最終利用者の声を聞き、常に改善工夫することで
製品を洗練させていく

これこそが製品やサービスを送り出す側の視点
売れるものを作るのではない
売りたいものを作るのである

孫子の兵法【虚実篇】には以下のようにあります

故形兵之極、至於無形
無形
則深間不能窺
智者不能謀
因形而錯勝於衆
衆不能知
人皆知我所以勝之形
而莫知吾所以制勝之形

故其戰勝不復
而應形於無窮

ゆえに兵を形(あらわ)すの極は、無形に至る
無形なれば
すなわち深間(しんかん=敵のスパイ)も窺(うかが)うことあたわず
智者も謀(はか)ることあたわず
形に因(よ)りて勝を錯(お)くも
衆は知ることあたわず

人みなわが勝つゆえんの形を知るも(勝った形はわかっても)
わが勝を制するゆえんの形を知ることなし(なぜ勝ったのかはわからない)


ゆえにその戦い勝つや復(くりかえ)さずして
形に無窮(むきゅう)に応ず(同じ勝ち方はない)



同じカテゴリー(極楽編)の記事
旅先で朝ごはん
旅先で朝ごはん(2013-03-03 20:26)

うるま市の美味い店
うるま市の美味い店(2011-09-08 19:25)


Posted by けんちょん at 11:29│Comments(0)極楽編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。